Amazonでオトクなタイムセール開催中!
PR

【府中】2022年 大國魂神社 秋季祭くり祭り開催情報(9月27・28日)

お祭り イベント・お祭り情報

東京都府中市にある「大國魂神社」の秋季祭くり祭りが9月27・28日に開催されます。

府中 大國魂神社とは?

大國魂神社

東京都府中市にある大國魂神社は福神又は縁結び、厄除け・厄払いの神として著名な神様である大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神として祀っている神社で、その他の神様としては小野大神・小河大神・氷川大神・秩父大神・金佐奈大神・杉山大神・御霊大神・国内諸神が祀られています。

大國魂神社 秋季祭くり祭りとは?

■歴史

秋季祭は、元文2年9月28日(1737)の武蔵総社六所宮太々神楽創立を起源とし、途中一時中断されていた時期もあったが再興され現在まで引続き行われている。

奉納行灯は大正14年から太々神楽講員の奉納により始められたものである。別名「くり祭」と称されるのは、武蔵野の大地が栗の発育に適していたと共に保存食として重要視され、更に上質の栗が採れる事から徳川家に栗を献納するようになり、栗の採取する時期と太々神楽の時期があいまり、やがてくり祭と呼ばれるようになった。
■特徴

境内に約260本の行灯を灯し、夕闇迫る頃の境内は幽玄そのものである。

当初、行灯は市内の子供達に奉納画を描いてもらっていたが、 現在は府中市芸術文化協会の会員による奉納画である。

秋季祭くり祭り|大國魂神社

今回3年ぶりの露天での栗販売が行われます。

2022年 大國魂神社 秋季祭くり祭り開催情報

  • 開門時間:9月27日(火)・28日(水) 午前6時30分から午後9時まで
  • 行燈掲出:両日午前9時から午後9時
  • 神楽殿奉納:27日 薪狂言 午後5時開始  場所:神楽殿前
          28日 江戸の里神楽 17時~/19時~ 場所:神楽殿前
  • 露天商:両日 午前9時から午後9時頃まで出店予定(酒類の提供はありません)
  • 最寄り駅:京王線府中駅より徒歩5分/JR武蔵野線・南武線府中本町駅より徒歩5分
  • 住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3丁目1
タイトルとURLをコピーしました